「漫画を売りに出そう!」となったときに、一番気になるのはやはり買取価格でしょう。
どうせ漫画を売るなら、少しでも高く売れるほうがいいに決まってますよね。
漫画の買取価格というのは、業者選びはもちろん、売る時期や漫画の状態によっても大きく左右されてくるんです!
そんな方のために、この記事では
・どんな漫画が高く売れるのか?
・漫画を高値で売るポイントとは?
・オークションではどれくらい高く売れるのか?
・漫画を高額買取してくれる業者は?
といった疑問について詳しく解説していきます!
「漫画をなるべく高く売りたい!」という方は、ぜひこの記事の情報を参考にしてみてくださいね。
目次
高価で売れる漫画って?買取価格の基準
まずは、「漫画って一体いくらくらいで売れるの?」と疑問を感じている方のために、漫画の買取金額の平均について説明しておきましょう。
漫画の買取価格の相場は、一般的に1冊だいたい1円~300円ほどとなっています。
業者の買取価格表や利用者の口コミなどを見てみると、ほとんどの漫画が10円~100円ほどで、100円以上の値がつけば良い方だといったところでしょうか・・・。
また、人気のない漫画や古い漫画、汚れのひどい漫画などに関しては値段が付けられない場合もあるようですね。
では、一体どんな漫画が高値で買い取ってもらえるのでしょうか?
ここでは、さまざまな買取業者の査定基準や実際の買取価格をもとに、高価買取が期待できる漫画の特徴について紹介していきます!
人気の漫画ほど高い!
言わずもがなですが、人気のある漫画・話題性のある漫画ほど高価買取の対象になります。
最近は漫画がアニメ化やドラマ化、映画化されることが多くなっていますが、そういった漫画ほど高い値段が付きやすいんですね。
特に、流行真っ最中の漫画は需要があるので狙い目です!
ただし、人気作とはいえ市場に出回りすぎている漫画は安いので注意が必要です。
例えば一昔前にブームが来た漫画の場合、おそらくたくさんの人がすでにその漫画を売ってしまっているので、市場に流通しすぎて値段が落ちてしまうんですね。
特にブックオフなどの店舗に売る場合、そのお店で在庫が余りすぎているものは安く買われてしまう可能性があります・・・。
他の人が売り始めるよりも先に売ると、高価買取が期待できますよ。
新しい漫画ほど高い!
漫画の需要に加えて、「発売されてからどのくらい経っているか」という経過年数も価格に影響します。
では、実際に「ネットオフ」の買取価格検索の機能を使って、『ワンピース』の買取価格を発売時期ごとに比較してみましょう。
ちなみに、ここに載っている価格はあくまで「買取上限価格」です。
必ずしもこの価格で買い取ってもらえるわけではないので注意しましょう!
発売月 | 買取価格 | |
90巻 | 2018年9月 | 230円 |
89巻 | 2018年6月 | 170円 |
88巻 | 2018年3月 | 190円 |
87巻 | 2017年11月 | 110円 |
86巻 | 2017年8月 | 10円 |
85巻 | 2017年5月 | 10円 |
84巻 | 2017年2月 | 5円 |
(2018年11月16日現在)
発売日が古くなるにしたがって、買取価格もどんどん下がっていることが分かりますね。
一般的に、発売されてから1年以内のものは高値が付きやすいですが、逆に1年以上経過したものは1円~50円ほどになってしまう傾向にあります。
漫画を高く売りたいなら、「読み終わったらすぐに売る」のが大原則です!
状態がいい漫画ほど高い!
漫画の外観も、査定において重要な基準のひとつになります。
当たり前ですが、きれいな状態の漫画ほど高く、汚い状態の漫画ほど安くなります。
例えば大手古本買取業者のブックオフでは、以下のような状態の本は買取ができません。
・表紙(カバー)がないもの
・破れ・切り取りがあるもの
・乱丁・落丁があるもの
・書き込みがあるもの
・日焼けがひどいもの
・カビやシミがあるもの
・ページや表紙カバーが変形しているもの(反り、水濡れによるゆがみ等)
・においがあるもの
・全体的に汚れが目立つもの
ブックオフに限らずどこの買取業者でも、このような状態の漫画は基本的に値段がほとんど付けられません。
いずれ売るという前提で漫画を買うような場合は、なるべくきれいな状態で保管しておくことを心がけましょう!
ブックオフでは、専門的な知識のないアルバイトでも買取ができるよう、古本の市場価値ではなく状態に応じて査定をおこなうようにマニュアル化されています。
そのため、いくら人気のある漫画だとしても、その内容は無視され見た目だけで価格が決められてしまいます。
人気で需要がある漫画の場合は、きちんと市場価値を認めてくれる業者のほうが高く買い取ってもらえるでしょう。
限定版の漫画は高い!
「特装版」「初回限定版」などとされている限定版の漫画は一部のマニアやコレクターに需要があるため、高く売れる可能性大です!
例えばこちら、『進撃の巨人』24巻の限定版がいくらくらいで売れるのか見てみましょう。

(2018年11月21日現在)
マニアックな商品やプレミア品などを得意とする「駿河屋」ですが、なんと高くて2,000円で買取をしてくれるようですね!
定価が2,678円なので、付録のDVDも合わせてきれいな状態であれば、定価の半額以上の値段で買い取ってもらえます。
ちなみに、同じ商品をネットオフでも検索してみましたが、買取価格はなんと110円でした・・・。

(2018年11月21日現在)
同じ商品でも、違う業者で価格にここまで差が出てしまうのは驚きですね。
限定版の漫画を売るときは、その価値をきちん評価してくれそうな業者を見極めることが重要です!
漫画を高価買取してもらうには?
ここまで、漫画買取の相場と「どんな漫画が高く売れるのか」ということについて見てきました。
では、実際にどうしたら漫画を高く買い取ってもらえるのか、高価買取のコツについて紹介していきます!
漫画は全巻セットで売ろう!
漫画をもしシリーズ全巻そろえているなら、全巻セットで売るほうが単品で売るよりも高額になります。
駿河屋では、全巻セットでの買取価格も検索することができます。

(2018年11月21日現在)
例えばこちら、『ワンピース』の全巻セットは8,000円で買取してくれるようですね。
単品ずつの価格も検索してみましたが、1年以内に発売された巻以外に関してはほとんどが0円での買取となっていました。(価格が表示されない巻もあったので、詳しい価格については分かりませんが・・・)
そのため1冊ずつバラバラで売るよりは、全巻セットで売る方がお得に売れるということが分かります。
また、シリーズが完結してすぐの漫画は話題になることも多く、高価買取が期待できます。
もし持っているシリーズ作品が完結したら、読んですぐに全巻セットで売るのが賢い方法かもしれませんね!
漫画はきれいな状態で売ろう!
持っている漫画をそのまま買取に出すのではなく、見た目を少しきれいにしてあげるだけでも金額がアップする可能性があります。
・値札シールを剥がす
・カバーをウェットティッシュで拭く
・紙の汚れを消しゴムで落とす
などなど、たったこれだけでも本の状態が良く見えるんですね。
箱詰めする際の注意点
店舗に売りに行くときや宅配買取で本を発送するときなど、漫画をダンボールに詰めることもあるかと思います。
箱詰めの仕方によっては、運んでいるあいだに「漫画が折れ曲がっちゃった・・・!」ということにもなりかねません。
そうならないためにも、古本をダンボールに詰める際には以下の点に注意しましょう。
・平置きで積む(縦に入れると曲がってしまう可能性があるため)
・大きくて重い本から入れる
・隙間に緩衝材を詰める(新聞紙や広告を丸めて入れてもOK)
・底が抜けないようにガムテープで十字に止める
運ぶあいだに本がずれて傷んだりすることがないよう、隙間なく詰めることが大切です。
また、シリーズものの漫画はきちんと揃えた状態で入れると、査定時にスタッフの印象がよくなりますよ。
漫画をきれいに保管するコツ
保管方法に少し気を使うだけでも、漫画の状態は大きく変わってきます。
いずれ買取に出すことを考えているなら、漫画の保管場所にも注意しましょう。
・直射日光の当たらないところに置く
・ブックカバーをかける
・湿気・カビ対策をする(ダンボールや押し入れは湿気が溜まりやすいので注意!)
・たばこなどのニオイが付かないようにする
特に、日焼けや水濡れ、カビは査定に悪影響を及ぼします。
なるべく高く売るためにも、漫画の管理には日頃から気を使うようにしましょう!
売る時期に気を付けよう!
漫画はいつ売っても同じというわけではなく、時期によって価格も変わってきます。
発売されてからすぐ売るほうが高いというのは説明してきた通りですが、それ以外にも気を付けるべきタイミングがあるので注意しましょう。
流行が過ぎてからでは遅い!?
流行の漫画を持っている場合、その流行が去ってしまう前に売りに出すようにしましょう!
流行中の漫画は需要が高まっているので、そのタイミングで売れば高価格が期待できます。
逆に流行のピークが過ぎ去ったあとだと、多くの人がその漫画を売ろうと考えるため、流通量が増えて買取価格も下落してしまいます。
大掃除・新生活の時期は避ける!
そしてもう一つ気を付けるべきタイミングが、年末年始の大掃除の時期と、3~5月頃の新生活の時期です。
この時期はたくさんの人が部屋の整理に伴い漫画や古本などを売りに出すので、流通量や在庫が増えて価格も低くなってしまうんですね。
また、単純に業者に買取依頼が殺到するので、査定に時間がかかってしまうというデメリットもあります。
部屋の掃除をして売りたい古本が出てきたとしても、この時期に売るのはなるべく避けるようにしましょう。
漫画が一番高く売れるのはオークション!
漫画を高値で売る方法として一番効果的なのは、おそらくネットオークションでしょう。
現在メジャーなネットオークションというと、「ヤフオク!」と「メルカリ」が真っ先に思い浮かびますね。
オークションの相場は?
実際のところ、オークションではどれくらい高く売れるのでしょうか?
今回は、駿河屋で8,000円だった『ワンピース』全巻セットの価格を比べてみたいと思います!
まずはヤフオク!を見てみましょう。

ヤフオク!では、10,000円超えで落札されているものがほとんどでした。
おまけの漫画なども持っている場合、すべてセットで出品するとさらに高価格で売れるようです。
一方メルカリでも、ほとんどが10,000円以上で売れているようでした。

なかには16,000円以上で売れているものもあります。
駿河屋の買取価格は8,000円なので、オークションで売れば買取業者の2倍以上の値段で売ることも可能なんですね!
オークションのメリット・デメリット
オークションのデメリットとしては、手間やコストがかかることが挙げられます。
例えば、出品する際には商品説明を細かく書かなければいけませんし、落札されたときには自分で商品を梱包・発送しなければいけません。
さらに必ずしも買い手が付くとは限らないので、需要のない漫画やシリーズものの単品での出品はいつまで経っても売れない可能性が高いです。
また、よく「オークションは送料や手数料を負担しなければならない」と言われますが、その点はそこまで気にする必要はないかと思います。
なぜなら、オークションでは基本的に買取業者よりも断然高い値段が付くので、結果として送料などを差し引いても満足に売れる場合がほとんどだからです。
このように、オークションはなんといっても高値で売れるというメリットがあります。
「手間をかけてでもなるべく高く売りたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
漫画の高価買取業者ランキング!
ここまで漫画を高く売る方法について見てきましたが、「漫画が高く売れる店」は一体どこなんでしょうか?
この記事では、買取業者の口コミを比較して分かった漫画の高価買取業者をランキング形式で紹介していきます!

Vabooは、漫画買取業界のなかでも特に高価買取・スピード対応が特長の業者です。
発売日が最近のものには価格保証が適用されるため、新しい漫画ほど高く買い取ってもらえます。
事前に買取価格の目安が分からないのがネックですが、キャンセルした場合の返送料はタダなので、「とりあえず査定だけ・・・」という気持ちで送れるのがいいですね!
送料 | 5点以上で無料 |
---|---|
ダンボール配布 | なし |
手数料 | 無料 |
返送料 | 無料 |

駿河屋では「あんしん買取」と「かんたん買取」の2種類の方法がありますが、高価買取を期待するなら「あんしん買取」がおすすめです!
あんしん買取の場合、事前にメールで見積額を出してもらってから商品を送ることができるので、金額に納得したうえで商品を売ることができるんですね。
限定版の漫画やコレクターに需要のある古い漫画など、プレミア価値のありそうなものは駿河屋のあんしん買取を利用するのが良さそうです。
送料※ | 買取価格が3,000円以上で無料 |
---|---|
ダンボール配布※ | なし |
手数料※ | 利用者負担(864円) |
返送料※ | 利用者負担 |
※あんしん買取の場合

ブックサプライは、本だけでなくCD、DVD、ゲーム、携帯電話などの買取もおこなっています。
口コミを見てみると、丁寧な対応と高額買取を評価する声が多いですね。
査定には少々時間がかかってしまうようですが、送料・返送料・ダンボール無料と利用者に優しいサービスが揃っています。初めてネット買取を利用する方におすすめの業者です!
送料 | 10点以上、もしくは買取価格が2,000円以上で無料 |
---|---|
ダンボール配布 | 10箱まで無料 |
手数料 | 無料 |
返送料 | 2箱まで無料 |
高価買取のポイントまとめ
ここまでおすすめの高価買取業者を紹介してきましたが、さらに高価格を狙うなら、複数の買取業者を使い分けるのもひとつのコツです。
例えば、発売日が近い漫画はVabooに、限定ものの漫画は駿河屋に、人気はないけどきれいな漫画はブックオフに・・・などのように、漫画によって高く買い取ってくれそうな業者を使い分けると、より高価買取が期待できますよ!
最後に、漫画を高く売るためのポイントを簡単にまとめてみました。
・読んだ漫画はすぐに売る!
・漫画はきれいな状態で売る!
・高価買取してくれる業者をきちんと選ぶ!